他とは違ったデザインのプレゼン資料が作りたい、好きな写真や画像を使ったこだわりの資料を作りたい。だけど、デザインってどこから始めれば良いかわからないなんてことはありませんか。
デザインACならそんな悩みがすぐに解決!
誰でも簡単におしゃれな資料を作ることができます!
目次
デザイン作成時のポイント
例えば企画書などを作るとき、なるべく多くの情報を伝えたいですよね。だけど、情報が整理されていないと相手に上手く伝えることが難しくなってしまします。
そんな時は、視覚情報を効果的に使いましょう!
<視覚情報なし>
<視覚情報を利用!>
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/18e366199f03b48a8c4992de2c25d2cb-1-1024x576.jpg)
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/a50fa032f4f7dacb3aecf5da15cb9c25-4-1024x576.jpg)
左の画像では、テキストだけですべてを表現しようとしており、注目すべきポイントが曖昧になってしまっています。右の画像では、数値をグラフで表現し、キーポイントとなるテキストを最小限にして表現しています。視覚情報を使えば、スッキリとした資料になり相手に伝わりやすくなりますね。
デザインの4原則
レイアウトを決定する際には、レイアウトデザイン4原則と呼ばれる4つのルールを意識すると効果的です。
原則1 近接
原則2 整列
関連性の高い情報をまとめよう!
テキストや写真、図などの配置を揃えよう!
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/e236b31f72c6ba394df8c838e46abb9d-1024x576.jpg)
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/6929a19844d2fbfdf3787790da56f347-1024x576.jpg)
原則3:反復
原則4:対比
同じ要素ごとに色や形、レイアウトを合わせよう!
情報の重要度に応じてフォントサイズや色を変えて目立たせよう!
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/5b3747d8e9dd1821af1dc575d2cc7526-1024x576.jpg)
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/50f355ad71d9e4cf0aaf6f70d5ed6953-1-1024x576.jpg)
より簡単にデザインするためには
デザインをする時のコツはお分かりいただけたでしょうか。
でも、実際にデザインを作成しようとすると、イメージどおりに表現するのはなかなか難しいですね。
そんな時に便利なのがデザインACのテンプレートです。
用意されているテンプレートからお好みのテンプレートを選択し、写真やテキストを編集するだけで、きっとイメージどおりのデザインを作れちゃいます!
![](https://www.design-ac.net/articles/wp-content/uploads/2024/11/3a17b08946bdc58797c39712a63a3f3f-2-1024x576.jpg)
おすすめテンプレート
<プレゼン資料>
<名刺>
<証明書>