毎年5月の第2日曜日は母の日です。
佳境を迎える母の日商戦で、チラシやフライヤーを準備してPRしたい!という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、効率的にチラシやフライヤーを作りたい、上手く作れないという方のために、デザインACのテンプレートを使ったチラシの作り方をご紹介します。
目次
母の日ギフトはいつ頃選ぶ?

母の日ギフトの購入時期は「早めに決める派」と「直前・当日に決める派」で大きく二極化しているとか。
早めに決めてしまいたい4月中に購入するという人が約3割、色々見てから考えたい、直前に思い出して購入する人は約4割。つまり、自社商品のプロモーションも母の日当日まで気が抜けませんね・・・!
※参考:母の日.me
https://hahanohi.me/mothers-day-survey/#season
デザインACのテンプレートを使ったチラシ・フライヤーの作成方法

デザインACでは、「母の日」向けのおしゃれなテンプレートを数多くご用意しております。
テンプレートを利用すれば、パッと目を惹くデザインのチラシやフライヤーを簡単に作成することができます。
そのまま使用してももちろんOK、編集画面で自社商品に合わせてアレンジすることも可能です。初心者の方でも宣伝に必要な広告やチラシを楽しくデザインできますよ!
1. デザインACにログインする
まずデザインACにログインしましょう。

まだ登録していないという方は、こちらから無料会員登録のうえご利用ください。
\ ログインまたは無料登録はこちら /
2. 母の日のテンプレートを選ぶ
トップ画面にある検索窓に、ご自身が使いたいテーマなどを入力して、テンプレートを探しましょう。
今回は「母の日」と入力して検索します。

テンプレートの一覧が表示されるので、利用したいテンプレートを選び、その画像をクリックします。

以下のようなポップアップが表示されるので、「このテンプレートを編集」のボタンを押してください。

テンプレートの編集画面へ遷移します。
3. デザインテンプレートを編集する
編集画面では、文字の変更や画像の差し替えが自由にできるようになっています。
例えば「素材」の検索窓で使用したいテーマやキーワードを入力すると、写真ACやイラストACから素材の候補を表示してくれます。
今回選択したテンプレートには、フラワーアレンジメントの画像が入っていましたが、ケーキの画像をドラッグして差し替えしてみました。

この他にも、あらかじめダウンロードした画像やイラストを「アップロード・インポート」から挿入することも可能です。
フォント部分をクリックして選択すると、上部に使用フォント名やフォントカラーが表示されます。
左側の一覧から好みのフォントを選択できます。

図形の編集も可能です。下部の四角形(背景)をクリックすると、塗りつぶしの色が編集できます。

左側にある「色の選択」からお好みの色に設定する事が可能です。
まとめ
今回は、デザインACのデザインテンプレートを使ったチラシやフライヤーの作り方をご紹介しました。
デザインACでは、チラシやフライヤーだけではなくメッセージカードのテンプレートも揃っています。
ぜひ活用してくださいね。
※この記事の内容は掲載された時点での情報です。最新の情報とは異なるおそれがあります。