寒中見舞いの時期はいつから?デザインACで作る心温まる冬のご挨拶
寒中見舞いを送ったことや、受け取ったことはありますか?
寒中見舞いは季節の挨拶状です。年賀状を送りそびれてしまった場合や、喪中はがきの代わりとしても用いることができる優れものです。
この記事では、寒中見舞いを送る時期はいつからいつまでか、また寒中見舞いの例文やデザインACおすすめのテンプレートをご紹介いたします。
素敵なテンプレートを使って、寒さ厳しい時期に温かなご挨拶をしてみませんか?
寒中見舞いとは
寒中見舞いとは、一年で最も寒い時期に親戚や友人、取引先などに送る季節の挨拶状です。
年賀状は「新年のお祝い」ですが、寒中見舞いは厳しい寒さをお互いに気遣い、相手の健康を願う気持ちを伝えることにあります。
相手を気遣う気持ちを伝える、ということでは、年賀状を送り忘れた場合の「リカバリー」としても活用できるので、とても便利な習慣ともいえますね。
「寒さが厳しい折、いかがお過ごしでしょうか」といった言葉を添えることで、受け取る方の心も温かくなることでしょう。
寒中見舞いの時期はいつからいつまで?
寒中見舞いを出す時期は、1月8日頃から2月4日頃までになります。
元旦から数日間は「松の内」と呼ばれており、門松やしめ飾りを飾っておく時期です。
地方によって異なるため、関東地方は7日、関西地方は15日を過ぎてから送ると良いでしょう。
2月3日の節分を過ぎてしまうと「立春」となり、寒中見舞いではなく余寒見舞いとなってしまうので注意しましょう。
寒中見舞いの例文をご紹介!抑えるべきポイントは4つ
年賀状は毎年書いているけれど、寒中見舞いはどう書けば良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
その書き方には決まった形などはありませんが、一般的にはあまり長くならず、短い文にするのが良いでしょう。
寒中見舞いの文章を書くときのポイントは以下の4つです。
- 「寒中お見舞い申し上げます」という基本の挨拶
- 相手の健康を気遣う言葉
- 自身の近況報告(簡潔に)
- 結びの言葉
これらを踏まえて、送る相手別に寒中見舞いの例文をご紹介していきますね。
寒中見舞いの例文(親戚へ送る場合)
親戚の中には、住んでいる場所が離れているからなかなか会えないという人もいるはず。
ですので、相手の健康を気遣う文言と自身の近況報告は入れるようにしましょう。
「寒中見舞い申し上げます。
「寒中」という言葉のとおり冷え込む日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私たち家族は風邪をひくこともなく元気に過ごしております。
そちらもどうぞお体に大切にお過ごしくださいませ。」
寒中見舞いの例文(友人へ送る場合)
親しい友人であれば、季節の挨拶ですし、堅苦しい言葉を使う必要はないでしょう。
親しいからこそわかる話題を入れたり、また会いたいという気持ちを伝えるのも良いですね。
「寒中お見舞い申し上げます。
寒い日が続いていますがお元気ですか?
私は寒がりなので、毎日しっかり防寒対策して通勤しています!
風邪などひかないように、お互い体に気を付けて過ごしましょう。」
寒中見舞いの例文(ビジネスで送る場合)
寒中見舞いは、ビジネスでコミュニケーションをとるアイテムとしても有効です。
年賀状のやり取りはしないということになっていても、付き合いの長い相手など、特別な取引先には寒中見舞いでご挨拶しても良いでしょう。
「寒中見舞い申し上げます
寒さ厳しき折 ますますご清栄のこととお慶びび申し上げます
厳しい寒さが続きます くれぐれもご自愛くださいませ
貴社のご発展を心よりお祈り申し上げます」
寒中見舞いは松の内が過ぎてから送る挨拶状なので、年賀状の返信が松の内を過ぎてしまった場合も用いることが可能です。
その場合は、ご挨拶とともにお詫びの一言も添えておくと良いでしょう。
ちなみに寒中見舞いをはがきで送る場合、年賀はがきは使用しないようにしましょう。
通常の郵便はがき、もしくは私製はがきを使ってくださいね。寒中見舞い用として売られているものもありますよ。
寒中見舞いは喪中のご挨拶として送ることもできる
寒中見舞いは、以下のように年賀状を出せない場合に喪中のご挨拶として送ることもできます。
- 喪中と知らずに年賀状を送ってくれた人への報告とお詫び
- 喪中の相手への年賀状代わりのご挨拶
- 喪中と知らずにこちらが年賀状を送ってしまった場合のお詫びとお悔み
寒中見舞い例文(喪中はがきとして送る場合)
「寒中見舞い申し上げます。
昨年10月に祖父である○○が73歳で永眠いたしましたため、年始のご挨拶を控えさせていただきました。
ご連絡が遅れましたこと大変失礼いたしました。
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願いいたします。」
喪中であることの報告を兼ねてお詫びやご挨拶ができますし、受け取った側もお悔みの気持ちを伝えやすくなるのではないでしょうか。
寒中見舞いはデザインACのテンプレートを活用しよう
デザインACの無料テンプレートを使えば、簡単にすてきな寒中見舞いを作ることができます。
テンプレートを選ぶときは、冬らしさを演出しつつ、温かみを感じられる色遣いを心がけるのがポイントです!
まとめ
寒中見舞いは、単なる形式的な挨拶状ではなく、厳しい寒さの中で、相手を思いやる気持ちを伝える大切な手段。
デザインACのテンプレートを活用することで、その想いをより美しく、より印象的に表現することができますよ。
ぜひ、この機会に、大切な方々へ心温まる寒中見舞いを送ってみてはいかがでしょうか?
相手を想う気持ちと美しいデザインが調和した寒中見舞いは、きっと受け取った人の心に温かみを届けることができるでしょう。
▶デザインACの寒中見舞いテンプレートはこちらから
\ 無料会員登録はこちら! /